「インスタグラムを利用しているけど、なかなか集客で結果が出ない」
「インスタグラムでの集客方法がわからない」
など、インスタグラムの集客に関してお悩みや課題を抱えていませんか?
競合が多いなかで自社製品やサービスに興味を持ってもらうには、インスタグラムの運用方法が今後の可能性や鍵を握っているといっても過言ではありません。そこで本記事では、集客ツールとしてのインスタグラムの特徴や運用方法、ポイントやコツ、事例などをわかりやすく解説します。
インスタグラム集客を始める方や集客を成功させたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
DMMチャットブーストではSNS集客に関する記事もございますので、ぜひご覧ください。
インスタグラムで集客は可能か?
インスタグラム(Instagram)を活用した集客は可能です。というのも、インスタグラムは日本・世界で急成長しているソーシャルメディアで、男女・年齢問わず幅広い層に支持されているからです。実際に2015年の段階では世界の月間ユーザー数が3億人だったのに対し、2019年の段階では10億人に達しています。日本においても、2019年3月時点で国内月間アクティブアカウントが3300万を突破しています。
このように人気のあるインスタグラムですが、『モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査』によると、情報収集にインスタグラムを活用している層が多いことがわかりました。流行ファッションの情報収集の際に、インスタグラムを利用する人が29.4%、次いでGoogleが28.3%という結果でした。これにより、場合によってはインスタグラムはGoogleよりも長けている部分があるということがわかります。つまり、それだけインスタグラムを頼りにしている人が多いということです。
インスタグラムで集客するメリット
ここからは、インスタグラムで集客するメリットをご紹介します。
インスタグラム集客のメリット①無料でできる
インスタグラムは、無料で始められるという利点があります。お金をかけずに集客できるのは、ビジネスにおいてありがたいことだと思います。無料でビジネスアカウントを開設し、写真や動画を投稿できます。企業や店舗だけでなく、個人名義でもビジネスアカウントの開設が可能です。自社製品やサービス、店舗の内観や外観を投稿することで、集客につなげることができます。
インスタグラム集客のメリット②視覚的に訴求できる
インスタグラムでは、写真や動画などによって視覚的訴求が可能です。商品やサービスの紹介、グルメの魅力、観光地のおすすめ風景やスポットなど、ユーザーにダイレクトにアピールできるため、興味を持ってもらいやすいメリットがあります。
インスタグラム集客のメリット③双方向のコミュニケーションが可能
インスタグラムは一方通行の情報発信ではなく、他ユーザーと双方向のコミュニケーションが可能です。コメントを返したりいいねを押したりすることや、ダイレクトメッセージによって直接メッセージを交わすことも可能です。
最近は、24時間で消える投稿「ストーリーズ」機能で、ユーザーから意見をもらったり、アンケート回答を促したりして、交流を活性化するアカウントも多数あります。
ユーザーとインタラクティブな交流によって、ユーザーの生の声を聞く機会も得られるでしょう。
インスタグラム集客のメリット④幅広いユーザーが利用している
インスタグラムは、幅広いユーザーが利用しています。Facebook社の公式発表によると、日本では2019年3月時点で、月間アクティブアカウント数が3300万を突破しています。男女別の割合としては、男性が43%、女性が57%という結果になっています。
以前では「インスタ映え」などの言葉から、10代・20代などの若年層ばかりが利用しているイメージがありましたが、現在では30代・40代も徐々に増加傾向にあります。
インスタグラム集客のメリット⑤手軽に広告を配信できる
インスタグラムでは、手軽に広告を配信できます。ターゲット層を限定すれば、数百円という低予算からでも、広告配信が可能です。過去に反応の良かった投稿をそのまま広告として配信することで、宣伝色の少ない形でフォロワー以外の人にも届けられます。
インスタグラム集客のデメリット
反対にインスタグラムで集客するうえでのデメリットをご紹介します。
インスタグラム集客のデメリット①拡散力が低い
大きなデメリットとして、拡散が困難な点が挙げられます。インスタグラムには、投稿をシェアする機能が備わっていないためです。TwitterやFacebookであれば、リツイートやシェア機能によって、2次拡散・3次拡散が期待できます。しかしながらインスタグラムのアプリ自体にはシェア機能がないため拡散力が低いと言われています。そのため他のSNSと連携したり、ハッシュタグをうまく使ったりすることで、弱点をカバーする必要があります。
インスタグラム集客のデメリット②画像・動画による投稿なのでハードルが高め
もう一つのデメリットは、画像や動画による投稿になるためハードルが高いことです。フォロワーを集めるためには、それ相応の魅力的な投稿を続ける必要があります。
行ってみたい、使ってみたいと思わせるコンテンツ、より多くの人に見てもらうための加工や編集なども求められます。まったくの初心者には、少し作業が多く難しいことが予想されます。
インスタグラム集客の前に知っておきたい特徴
ここからは、実際にインスタグラムで集客を始める前に知っておきたい特徴をご紹介します。
インスタグラム集客の特徴1|長期的な集客が得意
インスタグラムではコアなファンを獲得しやすい傾向があります。そのためには長期的な視点に立って、集客を行っていく必要があります。広告を配信して商品やサービスを多く売るといった短期的な集客ではなく、まずは企業や商品を知って興味を持ってもらい、利用し続けてくれるリピーターを育成するという長期的な集客です。
インスタグラムで集客する際には、長期的な視点を持つことが欠かせません。
インスタグラム集客の特徴2|検索エンジンとしての役割も担える
近年インスタグラムは、Googleのように検索エンジンとしての役割も担っています。
アライドアーキテクツ株式会社の2020年調査『新型コロナウイルス感染症拡大以降の「新しい生活様式」における、消費者のSNS利用実態調査』によると、以下の結果が表れています。
インスタグラム | LINE | |||
趣味・好きなことに関する情報収集 | 28% | 29% | 18% | 24% |
この結果からもわかるように、インスタグラムはTwitterを超えて情報収集に利用されていることがわかります。画像や動画による投稿なので、直感的に良し悪しを判断したい場合に、利用されていると予測できます。
インスタグラムのビジネスアカウントの設定方法
ここからはビジネスアカウントの設定方法をご紹介します。
ビジネスアカウントに設定することで、インスタグラムのプロフィール画面に店舗住所や予約、電話、問い合わせボタンを設置できます。またユーザー行動アクセスの解析、インスタグラム広告の配信などができるようになります。
以下の手順から設定が可能です。
- 右上にある「三」をタップする
- 下部にある「設定」をタップする
- 「アカウント」をタップする
- 下部にある「プロアカウントに切り替える」をタップする
- 「ビジネス」を選択する
- 「次へ」をタップする
- Facebookページを開設しているなら、該当の項目を選ぶ(Facebookページとリンクさせないなら「今はFacebookにリンクしない」を選択する)
- 「次へ」を押す
- 該当するビジネスのカテゴリーを選択して「次へ」をタップする
- メールアドレスと電話番号を確認し、「次へ」をタップする
これでビジネスアカウントへの移行は完了です。あとはプロフィール欄を充実させて、集客を促す機能を使っていきましょう。
DMMチャットブーストではコーディングに関する記事もございますので、ぜひご覧ください。
インスタグラムを活用した集客3つのポイント
ここからは、インスタグラムを活用した集客をするうえで重要となる3つのポイントをご紹介します。
・インスタグラムのアルゴリズムを理解する
・集客ターゲット・コンセプトを絞る
・通常投稿以外に認知を上げる方法を検討する
各項目について詳細を見ていきましょう。
インスタグラム集客のポイント①インスタグラムのアルゴリズムを理解する
まずはインスタグラムのアルゴリズムを理解することです。SEO対策においてGoogleのアルゴリズムに基づいて運用するように、インスタグラム集客においてもインスタグラムのアルゴリズムに基づいて運用することが欠かせません。
インスタグラムのミッションに基づくと、インスタグラム運用で重要なのは、ユーザー同士の「親密度」を高めることです。
一定数のエンゲージメントを獲得すると、そのコンテンツの質の高さを認められて、その投稿を好みそうなフォロワー外のユーザーにリーチしてくれます。
ここからはユーザー同士の「親密度」を高める方法をご紹介します。
クオリティの高い画像を定期的に配信
インスタグラムのアルゴリズムからすると、クオリティの高い画像や動画を定期的に配信することが欠かせません。質の高いものを定期的に投稿することで、注目されやすくなり、フォロワーやエンゲージメントの増加につながります。その結果として「おすすめ」や「人気投稿」で上位にも表示されやすくなります。
ハッシュタグをうまく活用する
インスタグラムでは拡散されにくい傾向がありますが、ハッシュタグを利用することで、閲覧数を増やすことができます。そのためにはフォロワー以外のユーザーに届きやすいハッシュタグをつけることが重要です。
検索欄のサジェスト機能やハッシュタグの検索ツールなどを活用して、適したハッシュタグの候補を調査しましょう。また独自のハッシュタグを作成して、毎回そのハッシュタグをつけて投稿するという方法もあります。
ユーザーとうまく交流する(コメントやストーリーの活用)
コメントやストーリーを活用し、ユーザーやフォロワーと交流することも重要です。ユーザーとの交流はフォロワーを増やすことにもなりますが、リピーターやコアのファンを増やすことにもつながります。来店や商品購入などの投稿が見つかったら、返信のメッセージを心がけることで、コミュニケーションのきっかけになるでしょう。
また24時間しか表示されないストーリー投稿機能では、質問を投げかけたりアンケートを取ったりすることもできます。
インスタグラム集客のポイント②集客ターゲット・コンセプトを絞る
次に重要なのは、集客ターゲットやコンセプトをしっかり絞ることです。
ターゲットやコンセプトが明確になっていないと、投稿コンテンツがバラバラになってしまいアカウントの世界観が統一されません。それではフォロワーやエンゲージメントも増えないでしょう。
そのためインスタグラムで集客する際には、ターゲットやコンセプトに沿ったコンテンツの配信が求められます。
その際に知っておきたい内容を、ここからご紹介します。
ユーザーが求める情報を配信する
インスタグラムで集客を成功させるためには、ユーザーが求める情報発信が欠かせません。ユーザーが求めている情報でなければ、フォロワーやファンにはなってくれないでしょう。
また気を付けなければならないのが、こちらが伝えたい情報とユーザーが求める情報が必ずしも合致するとは限らない点です。
そのせいでうまく集客できていない事態も発生します。そのためインスタグラムで集客をする際に、ユーザーやフォロワーが何を期待し、求めているのかを注意深く客観的な立場から探ることが重要です。
キャンペーン情報を配信する
またキャンペーン情報を発信することで、広いユーザーに見てもらうことができます。
・新商品やサービスを紹介する
・割引セールを告知する
・懸賞キャンペーンを行う
このようなキャンペーン情報を配信することで、コンバージョンの獲得も期待できます。ユーザーは割引セールやキャンペーン情報などのお得情報を求めている部分があるため、キャンペーン情報を配信することは、新規顧客の獲得にもつながりやすくなります。
UGC(ユーザー生成コンテンツ)の作成を促す
UGC(ユーザー生成コンテンツ)の作成を促すことで、ブランドや商品の認知が広がることが期待できます。
例えば、自社オリジナルのハッシュタグを作って、投稿を呼びかけてみるのはいかがでしょか。ユーザーがつい投稿したくなるようなおもしろいハッシュタグを作れば、認知拡大を期待できるでしょう。
あるユーザーのアカウントで商品が紹介されれば、そのユーザーのフォロワーに情報が届きます。そのためUGCは、アカウントやブランドなどの認知を広げる働きがあります。
ユーザーに自社商品の口コミ投稿を促し、自社アカウントでリポストする方法もあります。ユーザー自身の投稿が企業アカウントによって紹介してもらえれば、親近感を抱いてくれるでしょう。
通常投稿以外に認知を上げる方法を検討する
最後に通常投稿以外に認知を上げる方法を検討することも重要です。
地道に通常投稿を続けることで注目を集めることも可能ですが、それ以外にも選択肢があることは知っておいたほうが良いでしょう。
ここからはその代表的な方法をご紹介します。
人気インスタグラマーとコラボする
インスタグラムを活用した集客の施策として「インフルエンサーマーケティング」というものがあります。インフルエンサーマーケティングとは、人気のあるインスタグラマーに自社の商品やサービス、店舗などを紹介してもらうPR方法のことです。
インスタグラマーはすでに多くのフォロワーを抱えているため、インスタグラマーが情報を発信してくれることで、多くの人の情報を届けられます。
インフルエンサーマーケティングで重要なのは、依頼したインスタグラマーに興味を持つ層が、自社のターゲット層に近いかどうかを確認することです。あまりにターゲット像からかけ離れているユーザーに情報を届けても、あまり効果は期待できないでしょう。
また人気のインスタグラマーになればなるほど、費用も高額になるので、その点も注意が必要です。
広告を活用してフォロワー以外にも認知してもらう
手軽に配信できるInstagram広告を使って、フォロワー以外にも認知してもらいましょう。過去に反響の良かった投稿を広告として配信でき、ターゲットも詳細にセグメントできます。
数百円からの低予算で始められ、配信期間まで設定できます。PDCAを回しながら、運用を最適化していくことで、効率的な広告配信が実現できます。売上を伸ばしたいときや認知度をあげたいときにおすすめの方法です。
Webサイトや他のSNSと連携させる
インスタグラムの拡散力の低さをカバーするために、Webサイトや他のSNSと連携させる方法もあります。自社サイトやTwitter、Facebookなどと連携することで、アカウントの認知も広がります。これによってインスタグラム以外のプラットフォームからの訪問数を拡大できます。
インスタグラムを活用した集客を行う際の注意点
インスタグラムを活用した集客を行う際に、どのようなことに注意したら良いのでしょうか。以下のポイントは成果や運用に影響する要素なので、ぜひチェックしておきましょう。
インスタグラム集客の注意点①集客に向かないサービスもある
インスタグラムではどうしても集客に向かないサービスも存在します。たとえば金融商品や無店舗サービスなどが挙げられます。反対に集客するのに向いている業態は、飲食店や美容室、小売店、美容関連やアート関連、観光関連などです。
ただし最近では画像にテキストを挿入させるコンテンツが登場しています。これまでインスタグラムでの集客に向いていなかったサービスでも、使い方次第では効果的な運用も期待できます。
インスタグラム集客の注意点②社内の運用体制を整えてから開始する
インスタグラムを集客のツールとして活用するなら、社内の運用体制を整えておく必要があります。というのは、インスタグラムで集客するためにはクオリティの高いコンテンツを定期的に発信しなければならないからです。
通常の業務と並行して、インスタグラムを運用するのは難しいと言えるでしょう。集客を最大化させるためには、企画からはじめて、魅力的な写真や動画を制作し、加工・編集までしなければなりません。
手間と労力がかかる作業です。そのため専用のチームを組織するなど社内の運用体制を整えることをおすすめします。今の人員では難しい場合は、外注やアウトソーシングも一つの手段として検討してみてください。
インスタグラム集客の注意点③宣伝色が強いと敬遠されがち
またインスタグラムを運用するうえで注意したいのが、宣伝色が強いと敬遠されてしまう点です。広告臭が強すぎるアカウント、ビジネス色が強い投稿などは、ユーザーから嫌がられてしまうでしょう。自社ホームページやブログなどへの執拗な誘導、セールストークの連続投稿なども極力避けるのが得策です。
インスタグラムを活用した集客事例
ここからはインスタグラムを活用することで、ブランディングやプロモーションに成功している事例をご紹介します。
インスタグラムの集客事例①teamLab(チームラボ)
はじめに紹介するのは、デジタルアート集団「teamLab(チームラボ)」の公式アカウントです。チームラボはデザイナーやエンジニア、数学者などの幅広い専門家から構成されるデジタルコンテンツ制作会社です。2021年10月時点でフォロワーが26.5万人以上となっています。
非日常的な魅力的な展示物の写真や動画を多数投稿することで、ユーザーを惹きつけていることがわかります。実際に展覧会へ足を運んだ鑑賞者たちの様子も見られるため、ユーザーに「ぜひ行ってみたい」という気持ちを高めています。
インスタグラムの集客事例②DAISO(ダイソー)
次に紹介するのは、100円ショップで有名な「DAISO(ダイソー)」の公式アカウントです。2021年10月時点でフォロワーが178万人を突破しています。DAISOは、質の高い豊富な製品を100円という低価格で販売しています。近年では100円以外の製品も取り扱うようになっています。
DAISOのアカウントでは、1投稿に複数の画像を投稿し、商品の使い方まで説明しています。実際に使用するイメージが湧きやすいため、購買意欲を高められていることがわかります。またテキストをうまく使った事例になっているため、写真や動画だけで勝負していない部分は参考になる企業も多いのではないでしょうか。
インスタグラムの集客事例③早稲田大学
最後に紹介するのは、高校生の志願者数ランキングで毎年上位にランクインしている「早稲田大学」の公式アカウントです。2021年10月時点でフォロワーが2.6万人以上となっています。昨今では大学や高校などの教育機関までインスタグラムアカウントを開設しています。
早稲田大学のアカウントでは、キャンパスやイベント紹介のみならず、大学周辺の街並みや雰囲気などがわかる投稿をしています。すぐには大学へ見学に行けない遠方の受験生にとっては、貴重な情報源となっているでしょう。
まとめ:継続的な投稿で、インスタグラム集客を成功させよう
インスタグラムで集客を成功させるに、重要なのはビジネスアカウントで継続的に魅力的な投稿をすることです。
最初から集客できなくても、他のユーザーやターゲット層にとって魅力的と思える発信を続ければ、誰かの目に留まり、少しずつフォロワーやファンを獲得できます。ただし一朝一夕には達成しえないないので、長期的に運用する必要があります。
また継続的に投稿するためには、明確なターゲット像やコンセプトを決めておくことも欠かせません。「誰に何の目的でどのような内容を投稿するのか」を決めておかなければ、時間と労力だけ浪費してしまうことになります。
インスタグラムだけでなく他のSNSや媒体などと併用して使いながら、多角的にアプローチしていきましょう。
なかでもLINE公式アカウント自動化ツール「DMMチャットブースト」は、商品販売や配送状況の確認、顧客情報の紐づけが可能です。また自動会話botが友だちに対して自動接客を提供してくれるため、顧客対応コストを削減し、売上を最大化できます。
初めての方でもすぐに連携が可能で、LINE上で顧客情報も一元管理できます。興味のある方は、ぜひ14日間無料トライアルを試してみてください。
DMMチャットブーストではフルスクラッチに関する記事もございますので、ぜひご覧ください。