LINE公式アカウントの管理者を削除する方法

LINE公式アカウントの管理者を削除する方法

「LINE公式アカウントの管理者を削除したい」
「LINE公式アカウントを削除するときに注意することは?」

このようなお悩みを抱えているLINE運用担当者もいるのではないでしょうか。

この記事では、LINE公式アカウントの管理者を削除する方法、削除する前に確認しておくべきことについて分かりやすく解説します。

DMMチャットブーストではLINE公式アカウントに関する記事もございますので、ぜひご覧ください。

DMMチャットブーストforEC

LINE公式アカウントの管理者を削除する前に確認すべきこと

アカウントを削除する前に、以下2点をチェックしておくと良いでしょう。

確認すべきこと①削除するアカウントの確認

アカウントを複数所持している場合、間違えて他のアカウントを消さないように削除するアカウントをきちんと把握しておきましょう。

確認すべきこと②アカウントの権限の確認

アカウントの削除ができるのは「管理者」権限があるアカウントのみです。「運用担当者」は削除ができないので、今一度権限を確認しましょう。

LINE公式アカウントの管理者を削除する方法

さっそく、スクリーンショットとともにLINE公式アカウントの管理者の削除方法を紹介します。

手順①ログインする

LINE公式アカウントの管理者を削除するためには、まずアカウントの管理画面にログインします。

手順②「権限管理」画面へ進む

ログイン画面右上にある「設定」を選択すると、右側にメニューが出てくるので「権限管理」へと進みます。

引用:LINE公式アカウント管理画面

権限管理の画面では、アカウントにおいて権限を持っているメンバーが表示されるので、複数の管理者がいる場合は削除したいメンバーを探しましょう。

手順③「変更」画面へ進む

削除したい管理者を見つけたら、管理者名の右側にある「変更」を選びます。

引用:LINE公式アカウント管理画面

手順④アカウントの削除をする

選択した管理者の権限についての詳細画面が表示されるので、

左下に表示される「このメンバーをアカウントから削除」をクリックします。

引用:LINE公式アカウント管理画面

「メンバーを削除」と題した確認画面が出てきたら、右下の「削除」を選択します。

引用:LINE公式アカウント管理画面

以上の操作で、管理者が削除できます。

念のため、権限管理の画面を開き、削除できているかどうかを確認しておきましょう。

LINE公式アカウントを管理するにはDMMチャットブーストがおすすめ!

LINE公式アカウントは、複数の管理者によって管理できます。
友だちが増えれば増えるほど、管理は複数人で行ったほうが容易になるでしょう。

そのため管理者が減ると、LINE公式アカウントの管理が難しいと感じる場合も少なくありません。

引用:chatboost.dmm.com

そんなときは、DMMチャットブーストの利用がおすすめです。
特に、Shopifyを使っているのならばDMMチャットブーストは大変便利。

ShopifyとLINE公式アカウントを紐づけることにより、顧客管理がとてもスムーズになります
さらに自動会話Botによる顧客対応ができたり、Shopifyとの連携によってLINE上で商品の提案や購入手続きができたりと便利な機能が満載です。

DMMチャットブーストを利用すれば、管理者が少なくなっても顧客の満足度を下げにくくなるでしょう。これまで同様、そしてさらなる顧客満足度アップをめざすなら、DMMチャットブーストの利用がおすすめです。

 

DMMチャットブーストではLINE公式アカウントの使い方に関する記事もございますので、ぜひご覧ください。

LINE公式アカウントを削除する方法を紹介しました!

LINE公式アカウントの管理者の削除は、「権限管理」の画面から手続きを進めていきます。対象となるメンバーの権限を変更することで管理者を削除できるので、手続きにそう時間はかからないでしょう。

LINE公式アカウントを管理する人が減ってしまったのなら、DMMチャットブーストの導入を検討してみましょう。

人手が少なくても顧客管理がスムーズになり、顧客満足度のアップにもつながります。

これまで稼働してきたLINE公式アカウントの功績を維持していくためにも、
DMMチャットブーストを役立ててみてはいかがでしょうか?

DMMチャットブーストではLINE公式アカウントの削除方法に関する記事もございますので、ぜひご覧ください。

DMMチャットブーストforEC