・LINE公式アカウントを始めたけど、ブロックされたらどうしよう。
・なぜブロックされてしまうの?原因は?
・ブロックされないコツってあるの?
そんな疑問を抱えている方も多いです。
そこで今回は、LINE公式アカウントをブロックされないための注意点や運用のコツを徹底解説していきます。
『そもそもLINE公式アカウントの運用って、手間もかかるし活用しきれていないんだよね。。。』
このような問題にも良い解決策をご提案していきます。
効率的な集客をしたい、もっと売上を伸ばしたい、LINEを活用して広告費を削減したい、とお考えであればぜひ本記事を参考にしてみてください。
DMMチャットブーストではLINE公式アカウントに関する記事もございますので、ぜひご覧ください。
LINE公式アカウントがブロックされる3つの理由とは?
なぜLINE公式アカウントがブロックされてしまうのでしょうか?
最新のお知らせやお店の出来事をお客様にお知らせすればするほど、なぜかブロックが増えていってしまうことがあります。
LINE公式アカウントがブロックされる主な理由は以下の通りです。
・通知が多すぎる
・お客さまにとって有益な内容になっていない
・配信内容がお客さまに合っていない
それぞれを詳しく解説します。
LINE公式アカウントがブロックされる理由1|通知が多すぎる
通知が多すぎるとブロックされるきっかけを増やしてしまいます。
お店の立場からすると、お知らせしたいことがたくさんあったり、集客や売上を増やしたいという思いが強くなり、配信頻度が増えてしまいがちです。
しかし、お客様は通知が多すぎると嫌気がさして、『ブロック』したい気持ちが高まってしまいます。
あなた自身も通知の多いお店やサービスのLINE公式アカウントをブロックしたことはありませんか?
お店側の『お知らせしたい!』という気持ちを抑えて、お客さまの立場に立った配信頻度にしていきましょう。
適切な配信頻度は『週1回』と言われています。
週2回以上の配信を行っていてブロックされる数が多いと感じている場合は、まずは配信頻度を減らしてみてください。
LINE公式アカウントがブロックされる理由2|お客様にとって有益な内容になっていない
配信頻度は週1回程度なのにブロックされてしまうなら、次は配信内容を見直してみましょう。
配信内容がお客様の求めている情報になっていない可能性があります。
お店の最新情報やセールのお知らせ、日ごろの出来ごとなどは、お客様が本当に求めている情報ではないかもしれません。有名芸能人のアカウントではありませんので、お店の日常や単なるお知らせに関心を持つ人は少ないです。お客様が、『なぜ友だちになってくれたのか』を知る必要があります。
アンケートやヒアリングをして、お店と友だちになる理由を調査してみましょう。クーポンや割引などのサービス、お客さま自身の仕事や生活に役立つ情報に期待している場合がほとんどです。
にもかかわらず、新メニューのお知らせやお店の様子が配信されてきたら、お客様は自分にとって無関係な情報であると判断し、ブロックしてしまいます。
お客様の求める情報を配信できるように工夫していきましょう。
LINE公式アカウントがブロックされる理由3|配信内容がお客様に合っていない
配信内容がお客様の属性に合っていない場合、ブロックされる確率が高まります。
例えば、男性なのに女性向けの化粧品を案内したり、女性なのに男性の向けの脱毛を案内したり。
一斉配信をした場合、お知らせ内容とターゲットが合ってない可能性があります。ターゲットとずれた情報を送ることは、ブロックするきっかけを与えているようなものです。
LINE公式アカウントでは、地域、性別、年代などを掛け合わせてターゲットをセグメントできますので、ぜひ活用していきましょう。できるだけお客様のターゲットを絞り、そのセグメントに合った配信をしていきましょう。
引用:linebiz.com
女性には女性向けの情報を、男性に男性向けの情報を分けて配信していきましょう。関東にお住いの方には、関東エリアのお店の情報を配信しましょう。
まるで『自分のためのお知らせだ』とお客様が感じられるくらいに、ターゲットにあった配信をすることが大切です。
LINE公式アカウントをブロックされないための3つのコツ
LINE公式アカウントをブロックされないためのコツについて解説していきます。LINE公式アカウントがブロックされないためのコツは以下の通りです。
・通知オフ機能があることをお知らせする
・ターゲットにあった配信時間にする
・今後もお得な情報が継続するという期待感を出す
それぞれを詳しく解説していきます。
LINE公式アカウントをブロックされないコツ1|通知オフ機能があることをお知らせする
『友だちになった直後』は、ブロックされる確率が高いタイミングのひとつです。あいさつ文の通知の中には、『通知オフ機能』があることをお知らせしておきましょう。
引用:linebiz.com
通知オフは、『通知はされないけれどお知らせは届く』という状態です。お客様にブロック以外の選択肢を与えることで、ブロックされる確率を減らすことができます。
LINE公式アカウントをブロックされないコツ2|ターゲットにあった配信時間にする
ターゲットとなるお客様に合った配信時間を考えましょう。
例えば、主婦の方が対象者として多いのに、もっとも忙しいであろう朝食時や夕食時にお知らせを配信することは、ブロックのリスクが極めて高まります。
主婦の方には、家事や育児が少し落ち着いたであろう午前10時頃や午後3時頃のお知らせが良いかもしれません。
あるいはサラリーマンの方が多いのでしたら、通勤時間やお昼休みなどが良いでしょう。仕事が忙しい午前10時頃や午後3時頃はブロックされるリスクが高いでしょう。
時間帯 | 主婦 | サラリーマン |
午前8時や午後6時 | ✖
(家事や育児で忙しいから) |
〇
(通勤時間帯だから) |
午後10時や午後3時 | 〇
(家事が少し落ち着くから) |
✖
(仕事で忙しいから) |
上記の表からもわかるように、ターゲットによって、都合の良い時間はまったく異なる場合があります。
お客様にとって、もっとも最適な配信時間を考えてみましょう。
LINE公式アカウントをブロックされないコツ3|今後もお得な情報が継続するという期待感を出す
これからもお得なクーポンや有益な情報が届くという期待感があれば、ブロックされる確率を減らすことができます。
割引クーポンが定期的に届くことや、お悩みを解決する有益な情報が定期的に届くという期待感があれば、継続して友だちになってもらえます。
引用:linebiz.com/
抽選プレゼントを実施するなど、『ずっと友だちでいたほうがメリットがある』と感じてもらえるお知らせ内容を配信していきましょう。
LINE公式アカウントをブロックされないための注意点
LINE公式アカウントをブロックされないために、その他の注意点もチェックしていきましょう。
・アカウントの目的を明確にする
・常にお客様目線で考える
・ある程度のブロックは覚悟して継続する
LINE公式アカウントをブロックされないための注意点1|アカウントの目的を明確にする
アカウントの目的を明確にしておきましょう。
LINE公式アカウントはお客様とのコミュニケーションツールです。お店から一方的に情報を発信するツールではありません。
単なる安売りキャンペーンやお店のメニュー情報などのお知らせは、お客様にとっては単なる宣伝にしか思えず、ブロックされるリスクを高めます。
LINE友だちになってくれたお客様が求めているお得な割引やクーポン、お客様のセグメントに合った有益な情報をお届けしていきましょう。
お客様は何かの理由があって『友だち』になってくれています。満足してもらうことが、ブロックを減らしLINE公式アカウントでの集客を成功させるポイントです。
LINE公式アカウントをブロックされないための注意点2|常にお客様目線で考える
常にお客様が何を求めているのかを考えて配信しましょう。
例えば、LINE友だち限定クーポンがあれば、友だちになる理由を増やせます。友だちを増やせれば、お店のお得な情報を高確率で見てもらえるのです。
あるいは、日ごろのお悩みや問題を解決するような情報提供ができれば、ブロックを減らしつつ、友だちを増やしていくことができるでしょう。
こうしたお客様目線での運用は、結果的にお店にも大きなメリットをもたらします。
お店をお友達登録してくれるということは、リピーターになってくれる可能性の高い優良な見込み客だからです。
高い広告費を払って媒体と契約し、割引サービスやクーポンを発行していませんか?
その予算を削ってでも、『LINEで友だちになってくれるお客さま』に割引サービスやクーポンを配信した方が、費用対効果が高まるかもしれません。
常にお客さま目線で考えた運用をしていきましょう。
LINE公式アカウントをブロックされないための注意点3|ある程度のブロックは覚悟して継続する
お客様の状況に変化があれば、『友だち』でいる理由がなくなることもあります。
絶対にブロックされない方法はありません。例えば引っ越したり、他のお店を利用することになったり、必要性がなくなってしまったり。ですから、ある程度のブロックは覚悟しておきましょう。
大切なのはLINE公式アカウントの運営を継続することです。
多くのLINE公式アカウントは、思ったような反響が得られなかったり、途中でやり切れなくなったりして、運営をやめてしまいます。しかし、LINEは日本の人口の70%、20代、30代においては90%以上の利用者がいるのです。
※1 LINEの国内月間アクティブユーザー8,800万人÷日本の総人口1億2631万人(平成31年2月1日現在(確定値) 総務省統計局)
※1 調査機関:マクロミル社・インターネット調査
(2021年1月実施/全国15~69歳のLINEユーザーを対象/サンプル数2,060)
※2 平成 30 年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書 総務省情報通信政策研究所 第5章 各種サービス(ソーシャルメディア系サービス/アプリ、ニュースサービス等)の利用率等の数値
運用次第で大きな成果が出せますので、ブロックされたり、反響が出せない時があっても、あきらめずに試行錯誤を繰り返しながら継続することをオススメします。
LINE公式アカウントの運用が難しい場合は?
LINEの利便性や効果については理解しているけれど、実際の運用は難しく、手間も時間もかけらないというお悩みは多いです。
限られたスタッフと予算で手一杯なのに、さらにLINEの運用まで頑張るなんて厳しい。そんな実情を抱えていませんか?
そんな時にオススメなのが、LINEと連携できるシステムの導入です。
反響を分析したり、来店予約時に必要なフォローメッセージを送ったり、様々なことができるので、ブロックされる確率を減らし、購入率や来店率を高める運用ができるようになります。
LINE公式アカウントは活用したい、でも手間や管理は減らしたい。そんなお悩みはLINEと連携できるシステム導入で解決できます。
ブロックされないLINE公式アカウントになるために!
本記事ではLINE公式アカウントがブロックされないための注意点やコツについて解説しました。
LINEは多くの人が日常的に使っていますので、非常に大きな集客が期待できます。
継続的にお知らせを受け取ってもらうことで、お客さまとの関係性を強化することができます。常にお客さまの記憶の片隅に存在し続けることで、すぐに思い出してもらえるお店になれるのです。
そのためにはブロックされないことが大切です。本記事で紹介したコツや注意点を、ぜひ参考にしてください。
しかし、実際にLINEを効果的に運用するとなると、手間も時間もかかるためにやり切れないというお店も多いです。そんな時は、LINEと連携できるシステムの導入を検討してみましょう。チャットボットによる自動接客や予約の一元管理はもちろん、ターゲットに合ったお知らせの送信やクーポン配信などもできるようになります。
お客さまにも便利で喜ばれ、お店の集客にも貢献できるLINE公式アカウント。LINE公式アカウントの本格的な運用を始めましょう!
LINE公式アカウント運用を成功させるには、計画・実行・分析・改善というPDCAを繰り返すことが大切です。そして、計画や分析の時間を作るには、早い段階でチャットボットを導入し業務を効率化する必要があるでしょう。
DMMチャットブーストは、顧客対応にかかるコストを削減する一方で、売り上げアップも実現します。顧客対応やマーケティングを自動化できますので、LINE公式アカウントの運用をより便利に行っていただけます。
早めに効率化することで、運用に十分な時間をかけられるようになるでしょう。
DMMチャットブーストではLINE公式アカウントの使い方に関する記事もございますので、ぜひご覧ください。