LINE公式アカウントを複数管理するコツ

LINE公式アカウントを効率良く複数管理する注意点とコツ

LINE公式アカウントを複数管理したくなったことはありませんか?

・1人で運用するのは大変すぎる
・スタッフや外注さんにも手伝ってほしい
・管理者権限を共有するのは不安

そんなお悩みや疑問を抱えている方も多いです。

そこで今回は、LINE公式アカウントを複数人で管理する方法について徹底解説していきます。
『LINE公式アカウントを始めたのはいいけれど、手間や時間がこれ以上かけられない』

このような問題にも良い解決策をご提案していきます。

効率的な集客をしたい、もっと売上を伸ばしたい、LINE公式アカウントのもっと楽な運用方法が知りたい!

もしあなたがそのようにお考えであれば、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

LINE公式アカウント運用のコツに関する記事も合わせてご覧ください。

DMMチャットブーストforEC

LINE公式アカウント管理者は何人追加できるの?

結論、LINE公式アカウントは最大100名での運用が可能です!

LINE公式アカウントは複数人での運用ができるように設計されています。
LINE公式アカウントの管理画面から『設定』⇒『権限管理』を選び、メンバーを最大で100名まで増やすことができます。

引用:linebiz.com

この権限管理を活用すれば、LINE公式アカウントを運用するメンバーを増やすことができます。
管理者以外にも、運用担当者、運用担当者(配信権限なし)、運用担当者(分析の閲覧権限無し)という4種類の権限があり、メンバーによって使い分けることができます。

引用:linebiz.com

権限の種類については以下の表を参考にしてください。

権限の種類 管理者 運用担当者 運用担当者
(配信権限無し)
運用担当者
(分析の閲覧減無し)
メッセージ・タイムライン投稿の作成
メッセージ・タイムライン投稿
分析の閲覧
アカウント設定の変更
メンバー管理

LINE公式アカウントは、メンバーを100人まで増やし、4つの権限を使い分けることができるので、複数人で役割を分担し効率的に管理することができます。

LINE公式アカウントを複数人で管理するメリットや運用のコツ

LINE公式アカウントは複数人で管理することによって、効率的な運用をすることができます複数人で管理することのメリットや運用のコツをご紹介していきます。

LINE公式アカウントを複数人で管理することのメリット

LINE公式アカウントは複数人で管理することの最大のメリットは、作業を分担できることです。
例えば下記のように、作業を分担できるようになります。
LINE公式アカウントを複数人で管理する場合の役割分担の例

権限 役割
オーナー 管理者 全体の管理や予算の執行
店長 配信者 下書き投稿を最終チェックし、配信する。
オーナーと共に戦略を検討する。
スタッフA子さん 運用担当者
(配信権限無し)
実際の投稿内容を考えて、下書きを作成する。過去の反響の分析を行う。
スタッフBくん 運用担当者
(配信権限なし)
A子さんのサポートを行う。A子さんがお休みの時にフォローを行う。
外部スタッフCさん 運用担当者
(分析権限なし)
クーポンや写真の画像加工など、手間のかかる作業を外注化。必要に応じて配信までやってもらう。
(外注さんなので分析までは見せない)

権限管理を利用して役割分担することで、オーナーや店長はアカウントの管理や戦略策定に注力できるようになります。スタッフが手分けをして配信内容を作成したり、手間のかかる作業を外注化したりすることができます。

全体の運用効率と作業スピードが上がり、戦略の立案や実行、分析と改善が効率的に行えるようになります。

上記の例を参考にして、ぜひ効率的な役割分担を検討してみてください。

LINE公式アカウントを複数人で運用するコツ

LINE公式アカウントを複数人で運用する場合は、分析や改善を考える担当者を決めましょう。
分析や改善を考える担当者がいないと、PDCAが回せずに効果的な運用ができません。

LINE公式アカウントの効果をしっかりと測定するために、クーポン利用者数や配信に対する『いいね』数など、LINEからのダイレクトな反響を目標にしてみましょう。

引用:linebiz.com

LINE公式アカウントでは、反響を分析することができます。目標は数値化して管理し、常に分析と改善を回していきましょう。また、どんな目標をいつまでに達成するのか、長期的なスケジュールを立てて実行していきましょう。

LINE公式アカウントは継続して運用していくことが大切なので、目先の効果だけを追うのではなく、1年くらい先までの計画をスケジュールに落とし込んでおくとよいでしょう。

LINE公式アカウントを複数人で管理する注意点

LINE公式アカウントを複数人で管理する際の注意点を解説します。

主な注意点は以下の3つです。

・適切なユーザー権限の管理をする
・役割分担と責任の所在を明確にする
・何をして、何をしないのか、ルール化する

それぞれを解説していきます。

LINE公式アカウントを複数人で管理する注意点1|適切なユーザー権限の管理をする

ユーザー権限は適切な管理が必要です。

なぜなら、一般のスタッフに対して『管理者』の権限を与えてしまうと、誤ってアカウントを削除してしまったり、パスワードが漏洩したりする危険性があります。最悪の場合、アカウントを乗っ取られる可能性もあるからです。

また、誰でも配信できる権限があると、間違えた情報をお客様に返信してしまったり、最悪の場合はお店が『炎上』するような騒ぎになってしまうかもしれません。
トラブルをしっかりと防ぎ、安心して運用ができるように、適切なユーザー権限の管理をしていきましょう。

LINE公式アカウントを複数人で管理する注意点2|役割分担と責任の所在を明確にする

役割分担を明確にしないと、継続的な運用ができなくなったり、分析や改善をしないまま毎回同じようなお知らせを流してしまうことになります。責任の所在があいまいだと、誰も主体的に動けません。運用がいい加減になり、お客様とトラブルになる可能性も考えられます。

誰がどんなことに対して、どこまでの責任を負うのかはっきり線引きしておきましょう。例えば、

『政治や宗教、思想に関する話題はしない』
『差別や偏見につながるような発信は絶対にしない』
『他のお店やお客さまを誹謗中傷しない』

などです。

こうしたルールがあいまいだと、人によって解釈が異なってしまったり、良かれと思って余計な発信をしたりしてしまいます。
お客さまにとって無益な情報が発信されたり、お店のイメージダウンになるような発信がされたりしないように、何をして、何をしないのか、ルール化をしておきましょう。

また、スタッフが急に休んだ場合の対応や緊急時の対処法も決めておきましょう。LINE公式アカウントは複数人で管理することができるので、不測の事態でもお客さまに迷惑がかからないようにルールを定めておきましょう。

LINE公式アカウントの運用が難しい場合は?

LINE公式アカウントを複数人で管理することのメリットはよくわかったけれど、毎日が手いっぱいで手間も時間もかけらないというお悩みはありませんか?
そんな時にオススメなのが、LINEと連携できるシステムの導入です。

LINEからのお問い合わせに対して、自動でチャットボットが返信をしたり、反響を分析したり、来店予約時に必要なフォローメッセージを送ったりすることができるので、運用を効率化して、購入率や来店率を高めることができるようになります。

LINE公式アカウントをもっと簡単に、もっと効率よく管理したい。そんなご要望はLINEと連携できるシステム導入で解決することができます。

DMMチャットブーストではLINEのメッセージ一斉送信に関する記事もございますので、ぜひご覧ください。

LINE公式アカウントは複数人で効率的な管理を!

本記事ではLINEでの予約の取り方について解説しました。
LINEは多くの人が日常的に使っていますので、非常に大きな集客が期待できます。

複数人で役割を分担すれば、効率的な運用を行え、分析や改善もできるようになって、反響を伸ばすことができるでしょう。しかし、いつもお店が忙しくて、これ以上の手間や時間はかけれないというお悩みも多いです。
そんな時はLINEと連携できるシステムを導入しましょう。予約の一元管理はもちろん、フォローメッセージの送信やクーポン配信などもできるようになります。お客さまにも便利で喜ばれ、お店の集客にも貢献できるLINE公式アカウント。

LINE公式アカウントの本格的な運用を始めましょう!

LINE公式アカウント運用を成功させるには、計画・実行・分析・改善というPDCAを繰り返すことが大切です。そして、計画や分析の時間を作るには、早い段階でチャットボットを導入し業務を効率化する必要があるでしょう。

DMMチャットブーストは、顧客対応にかかるコストを削減する一方で、売り上げアップも実現します。顧客対応やマーケティングを自動化できますので、LINE公式アカウントの運用をより便利に行っていただけます。

早めに効率化することで、運用に十分な時間をかけられるようになるでしょう。

DMMチャットブーストではLINE予約に関する記事もございますので、ぜひご覧ください。

DMMチャットブーストforEC