【お酒と味噌の二刀流】伝統✖︎Shopifyが生む新しい顧客体験|BOOST TIMES! #06

【お酒と味噌の二刀流】伝統✖︎Shopifyが生む新しい顧客体験|BOOST TIMES! #06

黒川:皆さんこんにちは、この番組はDMMチャットブーストを利用していただいている会社に訪れた「ブーストタイム」に着目し、会社がどう困難を乗り切ってきたかを紐解いていく番組です

お問合せフォームはこちら

黒川:それでは早速本日のゲストの紹介です

本日のゲストは新田醸造有限会社株式会社Earmoで働かれている森さんです

よろしくお願いします

初めに森さんの自己紹介と会社の紹介をお願いいたします

森:初めまして、森と言います

私は2つお仕事をしておりまして、1つは夫の実家の家業でやってる長野の新田醸造で味噌屋のお仕事をしているのと、もう1つはSAKENOMAというプレミアムな日本酒のセレクトショップを運営しています

黒川:なるほど、お味噌屋さんと日本酒のお店ということで、なんかどちらも日本の伝統的な食材と飲み物で、私もすごく気になります

本日は改めましてよろしくお願いいたします

①新卒でメガベンチャー入社

黒川:最初のトピックはメガベンチャー入社ですね

メガベンチャーの企業の入社っていうのはどのような理由で決めていらっしゃったんですか

森:いくつか理由があるんですけれども、私の母がずっと働いていまして日系の企業で働いてたんですけど、結構倫理を通すのが大変だったりとか、風通しがそんな良くないみたいな話を聞いてて、「あなたは何か外資系とか風通しがいいところに行ったほうがいいわよ」みたいなことを言われたので、なるべく風通しがいい会社に行きたいと思っていました

あとは時代的に結構IT系のベンチャーがどんどん伸びているところだったので、どうせ行くんだったら伸びてる企業が楽しそうだなっていう理由もありました

あと周りの友達も広告とかIT系を目指すことが多かったので、自分もそこに興味を持ったという感じです

黒川:森さん的にメガベンチャー企業ならではの良いところとか悪いところとかってあったりしますか

森:良いところは若い人にもどんどん裁量を与えていこうっていう雰囲気がある点です

普通の会社の新卒1年目じゃ経験できないようなレベルの仕事を任せてもらえるのはすごく貴重でしたし、逆に求められるレベルはすごい高いので、毎日勉強するのに必死でした

黒川:なるほど、友人で独立してらっしゃる方はいるんですか

森:私の同期でもその会社の中で新規事業部を子会社化することがよくあるんですけど、その子会社の社長をやっていたり、辞めて自分で起業して新しい事業を始める人もいます

黒川:なるほど、せっかく良い企業に入ったのに、独立の道を選ぶのはどうしてですかね

森:いくつか理由はあると思うんですけど、自分で大きい会社の看板とか守られてる環境じゃなくて、本当にもう自分の力だけで試してみたいっていうのはあるのかなと思います

黒川:森さんの周りは意識が高い方が多そうですね

どのようなキャリアを歩んでいくのかが気になります

②メガベンチャーでは新規事業に挑戦

黒川:次のトピックはメガベンチャーで新規事業に挑戦ですね

入って1年目でいきなり新しい事業の立ち上げに関わったということですか

森:私は新卒でクラウドファンディングの子会社の立ち上げに配属になったんですけれども、元々は新規事業部に来たみたいな気持ちは全然なくて、新卒で入社する時の選択肢が広告の営業かアプリの企画かみたいな感じだったんです

どこが良いのかをあんまりイメージしないまま入社しまして、なんとなく社会性が高い事業だといいなって思ました

入社してみたら内定者の研修の時にいろんな事業部の責任者の方が「うちはこういうことやってます」みたいなプレゼンをする機会があるんですけど、たまたまそのタイミングでクラウドファンディングの子会社でやることが決まりました

サービス始めて2年目ぐらいの時にとあるものづくり系のプロジェクトですごくうまくいったものがありまして、ものづくりで使っていただくと事前にその作るための資金を集められるし、テストマーケティング的にこういう商品みんなが欲しいのかどうかっていうのが分かるという使い方がすごくハマるっていうのが分かって、会社としてものづくり系のプロジェクトに注力するようになってからうまくいきました

黒川:やっぱり新規事業っていうのは大変なことも多い分、やりがいも大きそうですね

③日本酒の魅力に気づく

黒川:次のトピックは日本酒の魅力に気づくです

もともと日本酒はお好きだったんですか?

森:もともと全然飲めなくて、苦手かもって思ってたんですけどクラウドファンディングのプロジェクトでちょっとずつプロジェクトが増えてきまして、自分が飲めないと味の良し悪しがわからなくて人にもおすすめできないので、ちょっとわかった方がいいかなと思って飲み出したらめっちゃ美味しいことに気づいてそこからですね

黒川:森さんがご自身で日本酒にはまってからは仕事に影響はありましたか

森:日本食ポエムとかをやって社内でもなんか日本酒の人みたいな感じに思われるようになってきて、日本酒のプロジェクトの問い合わせがあったら担当してさせてもらえたり、あとはやってるうちに日本酒のプロジェクトが増えたので、どんどんそれを見て他の酒蔵さんもやりたいと思うようになりました

そのクラウドファンディングの会社を辞めた後もそのことがきっかけで日本酒のお仕事をさせてもらってるので、その経験はすごい良かったなと思います

黒川:仕事のプロジェクトを通して新しい仕事に繋がったんですね

④キャリアチェンジの決断

黒川:次のトピックはキャリアチェンジですね

第一志望に業界に就職されたのにどうしてこのタイミングでキャリアチェンジを考えたんですか

森:ずっとそのクラウドファンディングのサポートをする仕事をしていました

クラウドファンディングの企画後に一般販売して、どう皆さんに届いてるのかとかそういうところも見たいなと思い、次のキャリアは自分が物を作って皆さんにお届けする側に回りたいなと思うようになりました

黒川:キャリアを変えるにあたって恐怖とかはなかったんですか

森:長いこと働いていたのでそろそろ変えてもいいんじゃないかっていう風に思ってたのであまり恐怖はなかったです

なんとなく日常で使うものや食するものとかに自分が愛着を感じるなと思ったのでいいなと思っていました

黒川:この後の森さんの働き方がどのように変わっていくのかを読み解いていきたいです

⑤旦那の味噌屋で働くことを決意

黒川:次のトピックは味噌屋で働くことを決意ですね

どうしてお味噌屋さんで働くことになったんですか

森:自分のこれからのキャリアをどうしようかと思っていた時にに今の旦那さんとたまたま出会って、たまたまその彼の実家の家業が味噌屋でした

結婚してすぐ手伝ったわけじゃないんですけど、もともと働いてた会社がすごく忙しくなってちょっと今後どうしようかなと考えていた時に、実家の方からそれぞれ味噌屋の方手伝ってほしいなみたいな声があったので、じゃあ一緒に仕事しようかっていうので仕事をし始めました

黒川:元々お味噌に関するお仕事をやりたいとかではなかったんですね

森:味噌をやりたいっていう感じはなかったんですけど、すごく味噌汁が好きで
興味があったっていう感じでした

黒川:なるほど

具体的にそのお味噌屋さんでのお仕事ってどのようなことをされてるんですか

森:私と夫の2人でオンラインの売上を増やしていこうというのをやってまして、具体的にやってることはメルマガを配信したり、あとInstagramを更新したりというようなことをやっています

黒川:なるほど、Instagramを事前に拝見させていただいて、そこに味噌プリンというのがあってそれがすごい気になっているのですが森さんが考えてらっしゃるんですか

森:企画したのは私ではなくて旦那です

商品の企画とかをやっていてお菓子作りの方が得意で、それを生かして味噌を使ったプリンを考案したっていう感じですね

今日持ってきたので、是非食べてみてください

黒川:美味しいです!お味噌とプリンって合うのかなと思ってたんですけど、すごい絶妙なバランスでしょっぱさと甘さが良いバランスでどっちも際立ってます

⑥SAKENOMA始動

黒川:次のトピックはSAKENOMA始動ですね

旦那様のお味噌屋さんの仕事を始めたタイミングで、どうしてお酒の事業も始めようと思ったんですか

森:もともと自分が日本酒好きだったっていうのもあるんですけど、味噌屋の仕事を始めてちょっとしたぐらいの時に、酒の代表の人とご縁があってお会いすることがあって、働く人を探してると仰っていました

別のサービスもやることによって、最近ECでこういうツールが流行ってるらしいとか、こういうのはいいらしいみたいな情報が得られてどっちにも活かせてシナジーがあるのでそれで仕事を始めました

黒川:そのSAKENOMAっていうのは具体的にどういったサービスなんですか

森:日本酒販売のサイトを運営しています

お酒を普通に酒屋さんで買うと1000円〜3000円ぐらいで買えると思うんですけど、取り扱ってる日本酒はもうちょっとプレミアムなラインで、5000円〜2万円ぐらいの価格帯で販売しています

ギフトとかホームパーティーに合う美味しいお酒を提供しています

⑦チャットブーストとの出会い

黒川:最後のトピックはチャットブーストとの出会いですね

どのようなきっかけでチャットブーストを導入したんですか

森:もともと私は知らなくて、一緒にやってるメンバーがチャットブーストのことを知ってて、それを使ってECをを伸ばしてる企業さんもあるらしく、私も導入してみようと思い導入しました

黒川:なるほど

そのお知り合いの方から聞いて、実際に導入してみていかがでしたか

森:チャットブースト自体の機能はもちろん使ってるんですけど、それとは別にチャットブーストを使ってる事業者さんで一緒に勉強するコミュニティがあるんです

そのコミュニティがすごく良くて、例えばそのコミュニティの中で広告について勉強しようとか、あとは何社か集まってお互いのECサイトをお互いで見てこうした方がいいんじゃないっていうアドバイスをし合うみたいなのをやったりしてるんです

やっぱり先にいろいろ試されてる方の事例とかすごい参考になりまして、例えば参加している事業者さんからInstagramのライブをずっとやってなかったんだけど、やるようになったら直接売上には繋がらなそうなんだけど自分の顔出しすることによってこのブランドの◯◯さんていう風に覚えてもらって愛着が湧くから結果売上に繋がったみたいな話を聞きました

黒川:交流会や勉強会のやり取りで自分の事業の成長に繋げることができるんですね

本日のゲストは森恵さんでした

ありがとうございました

森:ありがとうございました

DMMチャットブーストとは

DMMチャットブーストは、LINE公式アカウントの機能を拡張させた、誰でも・簡単に顧客対応やマーケティングを自動化できる「LINE公式アカウント自動化ツール」です。

ー LINE公式アカウントの運用でもう悩まない。

DMMチャットブーストはあなたのサービスの顧客対応を加速させ、確実に効果を発揮するマーケティングツールに進化させます。

ー 機能を自由にカスタマイズでき、複雑な設定にも対応。

自動化されたLINE公式アカウントによって人件費を抑えながら顧客満足度や売上アップが期待できます。

DMMチャットブースト for EC

 

チャットブーストのコミュニティ-Booster-

EC業者が集まり“みんなで成長を加速する”

Booster

Boosterでは、DMMチャットブーストのマニュアルやEC運用ノウハウなど成長を加速する情報がたくさん生まれています。